よくあるご質問一覧に戻る |
   |
 |
眼底周辺部が変異していて、今後網膜剥離が起こる可能性が 高いと言うことでした。予防として眼底の変異部分にレーザーを当てる 方法があると言われました。 またこの手術のメリット・デメリットは何でしょうか? |
 |
1)普通どこの眼科でもそうするものなのでしょうか?
普通どこの眼科でも行う治療です。
2)手術のメリット・デメリットは何でしょうか?
メリットは観血的手術をせずに痛みもなく治療できる点です。デメリットは治療が高いことでしょうか。 ¥87000の1割または3割です。
3)手術はした方がいいのでしょうか?
された方がよいかと思います。経過を見る方法もありますが、症状に応じた定期検査が必要ですし、 ある程度の運動制限も必要です。 眼の程度に因りますが、サッカー、ラクビー、飛び込み、ボクシング、等でしょうか。 |
 |
網膜剥離の軽い網膜離脱です。レーザーで手術をしてきました。 なったのは強度近視の為だと思うのですが、コンピュータの仕事をしていますが、 辞めて違う場所に行った方がいいでしょうか? |
 |
おそらくは強度の近視によるものでしょう。 レザ一治療によって完治するものですのでなにも心配はありません。 これまでの生活を変える必要はありません。先生の指示にしたがって定期検査をうけてください。 |
 |
小さい頃からの強度の近眼です。 飛蚊症は眼科で診てもらい網膜剥離等の病気は今のところないようです。 小さな穴があったためレーザーによってふさぎました。 治らないのでしょうか。 強度の近眼というのは、遺伝しないのでしょうか。 私の父も強度の近眼です。 |
 |
強度の近眼による飛蚊症は治療方法はありません。 網膜剥離や網膜の円孔や裂孔等兆候がないかどうか、定期的な診察を眼科で受けましょう。 強度の近眼は遺伝傾向が強いです。 |
 |
|